[トップページへ] [他の月を見る]


日記

( 2002/12 ← 2002/11 → 2002/10 )


2002/11/30(土)  初の忘年会
 昨夜は、おさむ会の役員会の忘年会。飲酒運転の懸念から小原の聚楽荘で宿泊。旭町での予定を考えていたが、敬愛する人の葬式が出来て、急遽午前に帰宅。
 ニュースで高速道路の民営化推進委の混乱を見る。赤字の道路をどんどん造るのも問題だが、道路の必要性の是非を採算性だけで論じるのも、おかしいと思う。そもそも建設の根拠となっている道路整備5カ年計画の是非が、どうして論じられないのだろうか。議論が倒錯している。
晴れ


2002/11/28(木)  あいちネット
 夕方から、あいちネットの第2回運営委員会。あいちネットとしてのホームページの立ち上げや、県知事選への取り組みが議題となった。前向きの提案にはほとんど賛成だが、ほとんどの運営委員が統一選の候補者だから、実務は誰がやるのかという話になる。だから、あまり賛成できなかった。
晴れ


2002/11/27(水)  きょうの市民の会
 夕方から、中学の同年生有志の飲み会があった。韓国酒を痛飲しつつ、話題が「拉致問題」に。女性から、「いまの日本のやり方は、北朝鮮にされたことの仕返しをしているように思える。母親の立場からは、こちらの親よりも、向こうの子供たちの方が心配だ」という趣旨の発言があった。みんな冷静にニュースを追っているのを知って、いい気分になった。
 その後、市民の会へ。次の会報の発行が主な議題だったが、僕が酩酊気味で迷惑をかけたようだ。
曇り


2002/11/26(火)  ダイオキシン・ネット
 久しぶりに、ダイオキシン問題あいちネットの月例会に参加。豊橋の一般廃棄物処分場、瀬戸の産業廃棄物処分場の建設を、それぞれ止めた女性たちの体験談を聞く。女性であるが故の強さを感じた。
 夜、そのまま名古屋でグローカル・フォーラムの中締めの会。議論は、このままでは不良債権処理も赤字財政の解消も不可能で、近い将来世界的規模のクラッシュになるのではないかという話題。喫茶店で金子勝氏の「長期停滞」を読了した直後だったので、一層重苦しい気分になった。地域貨幣についての勉強の必要性を感じた。
晴れ


2002/11/25(月)  フィリピン・トヨタ労組
 フィリピン・トヨタの組合潰しに対し、現地の労組執行委員が来日しての本社への抗議行動に関して、早朝の駅前ビラまきと本社前の抗議集会に、「枯れ木も山の賑わい」と思って参加。早起きのため、一日中眠たかった。
 夜は、久しぶりの渡辺顕彰会の理事会。来年の史跡めぐり旅行は、小牧・長久手の戦いを中心にすることに決まった。
雨


2002/11/24(日)  バーベキュー大会
 寺部・高橋両町おさむ会の第6回バーベキュー大会。昨年より参加者は少なかったが、臨戦態勢としての雰囲気はよかった。気分よく飲んだ。
晴れ時々曇り


2002/11/23(土)  司法書士の限界?
 月曜日に裁判所へ提出するばかりに調製した自己破産の件について、債権者の督促に耐えられないから弁護士に依頼したいという話になって、ガックリ。世の中にはいろんな人がいると思って諦めるしかない。
 明日のバーベキュー大会の準備に顔を出す。選挙間近になるといろんなことがあって、思い通りにはいかず、準備する世話人の苦労がふえる。有難いと申し訳ないがゴッチャになる。
 夜は、まちづくり研究会。だんだんと、市役所やコンサルタントから自立しつつある気配があって嬉しかった。
晴れ時々曇り


2002/11/22(金)  日帰りの旅
 市木おさむ会の日帰り旅行で、荒子観音、大須観音とノリタケ・パークなど。恒例になった行事で、約40名の参加があり、久しぶりに天候に恵まれて、ホッとした。名駅前のイルミネーションを見たいという意見があって、暗くなってから名駅へ。そこで下車させてもらった。
 喫茶店で時間を潰して、夜は、みどりの市民ネットワーク・あいちの「対話集会」で呼続へ。悔しいけど、南区の民度は、豊田より優れていると感じた。  
晴れ時々曇り


2002/11/21(木)  渡刈清掃工場を考える学習会
 一日がかりで用意した資料をもって、渡刈清掃工場を考える学習会に講師の1人として参加。狭い会場ではあったが、満席で大成功だった。でも、こちらの話が冗漫で、討論の時間を取ってしまったのは、失敗だった。やはり周辺の人々は、心底では不安を感じていることが実感できた。
曇り


2002/11/20(水)  きょうの市民の会
 夜の会合に持ち寄る約束の原稿書きで、朝からワードに向かう。文章だけを書いているうちは良かったが、テキストボックスを使って紙面をつくろうと思ってから、つまづいた。一度狂うと次々と変な表示が出て、悪戦苦闘。午後まで頑張ったが、遂に未完成で放棄。肩が凝った。
 夜の会合は、岡田市議の問題提起で、幼・保育園の民営化問題が中心テーマに。つまるところ、市の人件費削減の効果しかないのではないかという点で、ほぼ認識が一致。ところが、市財政は、トヨタの高収益で年度末金余り現象になっているのだから、何のための民営化かということになる。
晴れ


2002/11/18(月)  司法書士稼業
 久しぶりに終日司法書士稼業。とは言え、時間の大半は自己破産申立書。事件が事件だけに、報酬は期待できそうもない。明日にはメドをつけたい。
晴れ


2002/11/17(日)  住基ネット街宣
 朝刊で、公明党が豊田市・東加茂郡選挙区を超重点区に選定したことを知る。僕の存在を意識しての措置だから、余程頑張らねばという気持ちになった。
 午後、ジャスコ豊田店前で、とよた市民の会の住基ネットについての街宣活動。久しぶりに街頭でマイクを握ったので呂律が回らないこともあった。ビラを受け取ってくれない人が多いのではないかと心配していたが、それでも1時間強で予定した400枚を消化できた。いい経験になった。
 夜は、自治区の評議員会。
晴れ


2002/11/16(土)  今日もいろいろあった
 朝、「おさむ会ニュース・10月15日号」のほぼ最後のポスティング。
 午後は、法律相談。繁盛してほしくない行事だが、5件の相談があった。
 夜は、「寺部おさむ会」の役員会。主として24日のバーベキュー大会の打ち合わせだったが、選挙に対する僕の取り組みの甘さについてのきつい批判もあって、参考になった。
晴れ


2002/11/14(木)  みどりの市民ネットワーク
 設立総会後はじめてのあいちネットの運営委員会。とりあえず、名古屋市内の4つの区で「対話の広場」をもつことに。発起人の1人として、少なくとも年内の催し物には付き合っていこうと思った。
晴れ時々曇り


2002/11/13(水)  きょうの市民の会
 昼間は、ほぼ昨日したことの繰り返し。
 夜の会合は、おおよそは17日予定の住基ネットの街宣活動の資材準備と打ち合わせ。珍しく11時前にお開き。
 某ミニコミ紙で、フランス農民同盟のジョゼ・ボベさんのインタビュー記事を読んだ。昨年8月、「米国の食の象徴」としてマクドナルドの店舗を壊して、逮捕された人。しかし、そのことがフランスの農民運動を活性化し、いまや反WTOの象徴的活動家として、10月27日から11月1日まで来日。やはり真に下からの市民革命をした国の抵抗運動はスゴイと思うと同時に、ボベさんを囲む集会がもたれたのは、三里塚、東京、京都、大阪、新潟、福岡で、愛知でそうした取り組みできなかったのが本当に悲しいと感じた。「みどりの市民ネット・あいち」の課題は大きい。
晴れ時々曇り


2002/11/12(火)  いろいろなこと
 とよた市民の会の街宣活動の申請を豊田警察署へ。その街宣の折に配布するハガキの印刷。自己破産の件の下調べ。社民党支部会議への顔出し、等々。夕食の後片付けが9時半までかかった。
曇り時々雨


2002/11/11(月)  インタビュー
 地方紙から、「みどりの市民ネットについて聞きたい」というので気楽に応じたが、テーマは、合併問題、病院問題、地域経済、矢作川対策等々と、多岐にわたった。自分の主張をもっと精緻にしておかねばと、痛感した。
晴れ時々曇り


2002/11/10(日)  法要
 亡父の27回忌と、伯父・リの43回忌の同時法要。家族だけの簡単な行事にしたが、終わってホッとした。
 次男夫婦がわざわざ来てくれたので、一緒に外食をした。若者にとって、前途洋々の人生とは言えないようだった。でも僕が身代わりになることはできないから、悩むのは彼らでしかない。
晴れ時々曇り


2002/11/09(土)  安曇野行き
 昨日・今日と自治区の役員の研修旅行で、安曇野行き。よく食べ、よく飲んだ。みんなが協力的でいい旅だった。
 夜、後援会の企画会議。積極的な提案があり、本人としても余程頑張らなければと、気を引き締めた。 
晴れ時々曇り


2002/11/07(木)  片付け
 法要の際の客間を空けるための片付け。物の整理は移動させるだけで簡単だが、書類の整理となると、中身の吟味が必要となる。結局一日仕事になってしまった。
晴れ


2002/11/06(水)  きょうの市民の会
 市民の会として提出していた住基ネットに関する質問状に、豊田市から回答があって、メンバー5人で受け取りに行き、すこし質疑応答をした。職員の応答からは、「法律に定められた仕事だから淡々とやるしかないが、これが市民生活の向上にどう役立つのかは自信がない」という感じが受け取れた。
 夜の会合は、この回答をどう読むか、それを我々の活動にどう活かすかが、中心テーマ。とにかく一度、街頭で市民に呼びかけてみようということになった。バタバタと忙しくなりそうだ。
 アメリカの議員選挙。共和党の勝利にがっかり。
晴れ


2002/11/04(月)  ほぼ終日自宅
 午前、10日に予定した父の法要の準備で、墓掃除。その後は、名簿の整理で日が暮れた。
晴れ時々曇り


2002/11/03(日)  設立総会
 午前、県営初吹自治区の運動会を、招待があって参観。久しぶりの参観であったが、いい雰囲気だった。
 午後、「みどりの市民ネットワーク・あいち」の設立総会。例によって司会役を務める。提案した議案に対して厳しい意見が相次いだが、どうやら無事に終わった。前途多難の感があるが、遅々としても進まねばならぬ。節目の一日を終えた感あり。
晴れ時々曇り


2002/11/02(土)  まちづくり視察研修会
 終日、まちづくり研究会の視察で、滋賀県伊香郡高月町雨森区へ。スライドを使った1時間ほどの説明があった。その説明だけから判断すると、とにかくイベントでまちづくりをしてきたという印象を受けた。そのバイタリティに感心すると同時に、僕のフィーリングにはあわないとも感じた。
 出発時は晴天だったが、滋賀県は雨。それだけが残念だった。
曇り時々雨


( 2002/12 ← 2002/11 → 2002/10 )



- CGI-Island -

Thanks to CGI-StaTion & 手作りCandy